ん:日本語最後の謎に挑む
圖鑑日本語の近代史:言語文化の光と影
日本語大博物館
<あぶないai>が< ...
日本語の起源を探る:美しい日本語を究 ...
日本語はなかった:私說日本語の起源
はじめて讀む日本語の歷史:うつりゆく ...
日本語全史
日本語史概説
コーパスと日本語史研究
辻村敏樹教授古稀記念:日本語史の諸問 ...
近代日本言語史再考:「多言語社会」 ...
近代日本言語史再考:帝國化する「日本 ...
近代日本言語史再考:統合原理としての ...
国語審議会:迷走の60年
「国語」ってなんだろう
日本語はどこからきたのか:ニとばと文 ...
日本語をさかのぼる
日本語の起源(新版)
木簡による日本語書記史
ガイドブック日本語史
日本語史叙述の方法
日本思想鬥爭史料
中日關係史研究論集
群書類從
日本中世佛教形成史論
アジアのなかの日本史,外交と戰爭
アジアのなかの日本史,自意識と相互理解
東アジアの音楽文化:物語と交流と
京を支配する山法師たち:中世延暦寺の富と力
近代東アジア史のなかの琉球併合:中華世界秩序から植民地帝国日本へ
左翼臺灣:殖民地文學運動史論
アジア主義思想と現代
大谷光瑞の研究:アジア広域における諸活動
史学論集対外関係と政治文化,対外関係編
歴史のなかの石造物:人間.死者.神仏をつなぐ
天下統一から鎖国へ
言語教育における言語.国籍.血統:在韓「在日コリアン」日本語教師のライフストーリー研究
内藤湖南:政治与汉学(1866-1934)
故郷七十年
漢字世界の地平:私たちにとって文字とは何か
近代日本語の起源:幕末明治初期につくられた新漢語